私も歴史もの好きですよ~(^^♪
おもに戦国時代が好きです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
雪が無くていいねー!
卵の数がハンパない\(◎o◎)/!
グアン兄さん!
歴史好き!
原始時代が好きというのは珍しい??
考古学がお好きなのですね。
寒卵!?
知りませんでした。
大寒卵というのもあるそうですね。
日本は,いろいろ言葉があって
日本人の心の細やかさが分かりますね。
しかし,言葉を知らない自分が恥ずかしい‥‥です!
私も歴史好きですヾ(@°▽°@)ノ
でもグアン兄さんは原始時代なんですね。。。
寒卵。。。調べました
栄養満点で元気に冬を乗り越えられそうですね
グアン兄さん、痩せました?
角度の問題かしら?(笑)
卵は完全栄養食品ですものね。
文っちも毎日食べてますよ。
日本史は面白いですよね・・・世界史は苦手だったなー
寒卵って言うの知らなかったー☆!
沢山ありますね~。
生で卵かけご飯ですか?
どうやってたべるのかなあ。
寒稽古に寒卵、サンちゃんちは季節感満載で楽しそう(^^)
我が家も卵は大好きで、時々、箱買いするよ。
今は寒いから長持ちするし、
まとめて温泉卵や茹で卵にして、食べ切っちゃいます。
栄養つけて、頑張ろ〜(^^)v
歴史大好き家族なんだよ。一日中でも話しているんだよ。他のものも熱中すれば賢くなれたと思うけど、、。
埴輪街道に行ったり、博物館に行ったり、ヤン兄も好きでよく話す家族だよ。恐竜展も長時間並んでみに行くおはロカさんなんだよ。父さんもね。笑
いいということはやってみるか!と毎年騒ぐんだよ。元気になれるなら、卵安いし、笑
ノー天気だから痩せないと思うけど、、。アヤッチのご飯見て、僕もゆで卵ご飯に出るようになったよ。さ最初は嫌いだったけど、、、。
寒卵この時期卵屋さんは、注文だよ。栄養があり、金運もアップとか?これはこじつけだよね。
寒中見舞いに使ったり、いろいろなんだよ。ここのは黄身も濃くてとおくからもかいにくるにんきもの。なんだよ。餌にこだわりあり!とおじちゃんはいうよ。
ぼくんちは、こだわりで生卵の時はここのしか食べないんだよ。本当に濃くて美味しい。とおしからも送ってと注文なんだよ。からもしっかりしているから壊れないんだって。