地元のお祭りでしょうか?
ツクマイ。。。初めて知りました
にぎわってますねヾ(@°▽°@)ノ
撞舞!!
知ってます。
ぶらり途中下車の旅で見ました。
http://www.ntv.co.jp/burari/contents/detail_2683090.html放送は,練習風景でしたが,
とても印象的で,よく覚えていました。
ラッキーパパも,一度,本物を見てみたいです。
おはようございます♪
ツクマイのお祭り 初めて知りました
真っ暗い夜に
このような難しい芸のお祭りなんですね
すごいです.*・゚★
手に汗にぎりなら 拍手喝さいですねm(^^)m
私も一度見てみたいと思います^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
サンちゃん こんにちは♪
うわっ すごい\(◎o◎)/!
お祭りシーズンですね~^^
こちらも昨日は各地で花火があがりました。
☆
サンちゃんの浴衣姿♥涼しげで可愛いですね~\(^o^)/
津久舞♪初めてお聞きします~(*'▽')
とってもデインジャラスで、芸術的な技ですね~\(^o^)/
サンちゃん、こんにちは♪
これはスゴイね~!
見ててドキドキしちゃう!
サンちゃん、車でGOだったのね!
浴衣姿が良く似合ってるね、サンちゃん(*^_^*)
ほう!
中国雑技団もビックリだわね。
わぁ!すごい!!!
怖くないのかな??
サンちゃんも見れてヨカッタね☆!
津久舞,私も初めて見ました!
すごいですねえ!
珍しいお祭りがあるんですね^^
なるほどです。
となりまちにもあるんだよ 登る人がいなくてとなりまちから借りていたけど昨年から地元の青年がやっているんだよ。トビの仕事の人で若いからもっとうまくまりますよ。と仲間のトビの人が教えてくれたよ!
統括肉に3箇所ぐらいあるんだって。よそのは見たことないけどカエルのお面で14メーターもの上で扇子出して涼んだり、逆立ちしたり、弓矢を放ったり、ドキドキしながら見るんだよ。最後はロープを滑って降りるんだよ。網も張っていないのにね。
チャンスがあったら是非本物を見てね。迫力、勇気、ズシンと響くお祭りなんだょ。
花火、お祭り、今シーズンだよね。僕お祭り、花火大好きで大きい音も平気なんだよ。楽しいよね。
夜7時半ごろから始まるんだよ。いつものお祭りのように提灯の飾りもないけど緊張するんだよ。何しろ細いロープの上でうく色々やるんだよ。命綱も、網も張っていなくてドキドキしてみているんだよ。
少し怖かったけどそれ以上に興味の方が勝ったょ
色々面白いお祭りあるよね雨乞いだからカエルのお面をかぶってやるんだよ。
由来も面白いけどお祭り自体も面白いんだよ。
ハラハラドキドキしながら見るんだよ。動作一つ、一つに意味があるんだって!
雑技団といい勝負だと思ったよ!
ツクマイって初めて知りましたが、
夜、こんな高い所まで上るなんて神業ですね。
わっせいわっせわっせお神輿お祭りよく見るけどこれは珍しいかな?掛け声もなく息を凝らして見るんだから!