どうも花より団子で・・・
サンちゃんのように我慢強くなれません・・・。
サンちゃん、月見て一杯・花見て一杯だね。
風流だね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おはようございます。
重陽節 なんですよね~全然何も思わずでしたが
凄いおご馳走ですね~!
私も押し寿司大好きですが作ることはないです(´;ω;`)
毎日雨で鬱陶しです!
9月9日 重陽節 菊の節句!?
知りませんでした。
月見をして、菊見をして!
そして、ごちそう!!
純日本風!!
いいですねぇ~。
サンちゃんおはよう♪
卑弥呼様は季節事を大事にするね
いつも感心して見ているよ
こう見えて我家季節事 大事にしていないんだよ
見事なお膳だね どれも美味しそうだね^^
今となっては毎日が何かしらの日に認定とかされてたりするからねぇ~。
テレビでは9月9日は「救急の日」とか言ってたりしてたし。
個人的な日も入れたりしたら、ホント毎日何かしらの日がありそうだね。
国によっても色々と違ったりするからね(・。・)
知りませんでした
うちは食べ物までは手が回らず、菊の花だけを飾りました!
卑弥呼さまに教えてもらって以来、忘れないでやってます。
いつも色々教えて下さり、ありがとうございます(*^_^*)
サンちゃん こんにちは♪
菊の節句ですか。
美味しそうな押し寿司ですね~
豪華な食卓です~ ( *´艸`)
>台風ですね~
台風が過ぎたら お天気スッキリ回復するといいですね。
☆
9月9日 重陽節 菊の節句!?
知らなかったです・・・
とても素敵なお膳ですね!!
卑弥呼さまはホントにお料理上手ですね〜♪
季節ごとのお祝いもきちんとしていて尊敬します!!
凄いご馳走o(〃^▽^〃)o
季節の行事を大切にされてて素敵です
凄いご馳走ですね
やっぱり 卑弥呼さんは
お料理上手ですね
日本でも シルバーウィークが来ますよね
なんかいいことがあるのかな?
わぁ~♪手作り鯖押しずし❤
とっても豪華ですね~\(^o^)/
菊のお花がいっぱい♪
重陽節というのですね(^v^)
月を見て☆菊を見て❤
美味しいものを食べる!!
素敵な日ですね~\(^o^)/
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
押し寿司も大きくって豪快ですね!!!
いいなぁ、さんちゃんの家はいつもご馳走で♪
☆!
今日は、愛でる楽しみもある豪華料理ですねぇ。
サンチャン家は、ワクワクたこ焼きパーティーの日が
あったり、いろんなお祝い事の日があったり、
なんて、素敵なのーーー!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
わ~、凄い。菊に因んだ超豪華料理。
とても老人の多い家庭とは思えませんね。
一品一品手が込んでるし。
サンちゃん食べきれなかったら、
こちらにも宅急便で送って(笑)。
まぁまぁおセックでも楽しみましょうね。急がば回れ!回ることも、決して、無駄にはならないよーー。
僕のうちは、時間は、たくさんあるからね。しかしこの雨困ったよ。
キクセックトイッテモ、菊の花は咲いてないし、子供の頃も咲いてなかったのかな、、、。メーンは菊酒でございます。笑
古くは、中国から伝わった?いろいろな意味合いがあるけど、元気に、、。子供の頃みんなで押し寿司食べたと言うけど、覚えていない⁇
ハヤトウリさまの手の混んだ料理に比べたら、大雑把な料理!綺麗さがないんだよね。
自由に楽しめる幸せ 笑
昔、昔の行事だからね。
また、また、ボケ防止を助けてくれる‼
三次名物、、アユの押しずしみたいでおいしそうですね
大雨には気を付けてくださいね
一応子供の頃やってもらっていたのを思い出し??作って見るんだよ。菊酒は、いつも変わらないけど。
あるもの料理なんだよ。菊酒を飲めばお節句なり‼
手抜きばかりになったよ!年取ったんだろうね。
誰も喜ばないんだよ。子供も大人になると、ワクワクなんてなくなるんだね。
お金のかからないお料理得意だよ。なかなか生きのいい鯖にお目にかからないんだよね。
何はともあれ、食べれればね。こじつけとも言う!
みゆきんさまのおもてなしのお料理と違い、男子合宿料理だからね。我が家の場合!
ねっ‼我が家は、男子部活合宿料理なんだよ。
イヤイヤ、サブちゃんたちの豪快の川遊びに比べたら、、、話にならんよ。
いつもブログで勉強させてもらっています。しゃしんのきれきなこともうらやましいよ。
9月9日って菊の日だったんですね。
食欲の秋、私の大好きな秋です。
押し寿司、美味しそう。作ってみようかな
新潟では、赤い菊が、出始めましたよ~♪