
大いなる西部のように・・・

近づいてきたんだよ

到着!

あの鯉がお父さん
あの鯉がお母さん
あの鯉が僕なんだよ

今年も元気にノーベル賞候補犬サンは頑張るんだよ!
■ブログ村ランキングタグ
にほんブログ村
僕も署名をしたんだよ
↓
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
http://shippo.or.jp/syomei2015.html
スポンサーサイト
今年もこどもの日はやって来ましたね♪
毎年、こいのぼりを見ることが、嬉しかったりします♪
兜の春巻きには脱帽です!
サンちゃん、いつも美味しいもの作ってもらえて
幸せわんこ♪
☆!
随分、沢山の鯉のぼりだね~
サンちゃん、これからも頑張ってね~
サンちゃん鯉のぼりも元気に泳いでますね(^^)/~~~
ずっと元気で!
色とりどりできれいな鯉のぼり、よいお天気の下で泳げてよかったね。
八反のぼりのお話、感動したよ。
よい結果がでなくても頑張ることが大事なんだね。
歴史のある家宝の八反のぼりだね。
今日は子どもの日だね^^
こいのぼりが気持ちよさそう^^♪
おはようございます♪
気持ち良さそうに泳ぐ鯉のぼり
清々しいですね(*^_^*)
サンちゃんかっこいいですよ!
男の子ですからね
今日はサンちゃんもりとちゃんもお祝いしてもらうですよ
八反のぼり初めて見ました。
壮観ですね♪
サンちゃん、素敵な所に来たね~。鯉のぼりが元気に泳いでるね!
サンちゃんも元気に活躍してね~♪
八反のぼり、立派ですね~。
大切な家宝ですね!
素敵ですねえー
日本の習慣って本当に美しい。。。海外に出てからそう思うようになりました。子供の頃に歌っていた、当時は緋鯉とか真鯉とか意味がわかりませんでしたけど、大人になってみたら・・・・童謡もおんなじ用に美しいですね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
わー、鯉のぼりがいっぱい!!
サンちゃんのお庭の川で泳いでいる・・のですよね~
祝、端午の節句!!
サンちゃん、一人で散歩してるの?
えらいね。
こどもの日だから、サンちゃんも菖蒲湯に入らなきゃね。
やっぱり 鯉のぼりはいいですね♪
近所にも毎年鯉のぼりを上げてくれる会社があり 1ヶ月くらい泳いでいます
今日は風がつよいから 気持ち良さそうに泳いでましたよ
うちには鯉のぼりはないので、柏餅と菖蒲湯です。
お飾りより食べ物の方が嬉しいわが家です(笑)
元気に健やかに~♪
☆!
またお料理開いてね。早く僕OKの居酒屋待ってますよ。卑弥呼様が年取らないうちに開いて!。
ドイツにはこどもの日はないの?鯉のぼりは飾らないのかなーー
元気で駆け回り、父さんの歩くのを助けるんだよ。歩くの嫌だー病だからね。
父さんの親が、よく話していたって。喧嘩ばかりするので、マタクグリカンシンの話を聞かされたとか、親もどこで知ったんだろうと言ってたよ。あの時代テレビもない田舎なのに、、、それで中国の歴史好きになって、愚兄たちも好きなのかなーーと考えているんだよ僕。
子供や年寄りに優しい世の中になって欲しいよね。みんながニコニコして、子供達の元気な声が聞こえる街に。
この時期にこどもの日決めた人偉いよね。寒い冬にこどもの日では外で遊ぶの嫌だよね!この時期元気いっぱいの子供達!絵になるよね。
ヤンアニたちもお祝いにきてくれるんだって!僕今から、嬉しくて、そわそわしているんだよ。
僕本当は、幟よりお肉がいいょ〜ー。牛レバごはんつくってくれたよ。
童謡も、よく考えるとなるほどーーと思うものあるよね。卯の花の匂う垣根、、最近卯の花をしったといっでたグアンアニ、、。
最近動揺歌手の由紀さおりさんのコンーサート、で先人たちが作った同様には、必ず、理由と結果の関係があり、歌詞の日本語を大切にすればわかるとか。日本語の語彙が少なくては、外国語を学んでも深まりはないんだって。そうだなーーと思ったよ。
僕地方のささやかな鯉のぼり、、笑
また一緒に遊ぼうね。
僕札幌出身の人に昨日の幟始めて見たって。北海道にはないのかなーー鯉のぼりはあるよと言ってたけどね。
僕も散歩しながら、柏の葉や熊笹を探したけど小さくてダメだって。ちまきも作れないと言ってたよ。僕も鯉のぼりよりお肉がいいよ!
ハーーイ元気だけの卑弥呼様を見習うからね!
ショウブは用意したし、、お風呂は嫌いだけど、まぁこの日は、我慢だよん!
サンちゃん、鯉のぼりを見に行ったんだね。
お天気が良くて良かったね。
男の子の健やかな成長を願う日だから、
サンちゃんがいつまでも健やかでありますように。
わぁ!見事な鯉のぼり!
たくさん泳いでますね。
こういう鯉のぼり、テレビでしか見たことないですが、素敵ですよね。
風になびいて、本当に泳いでるみたいです。
気持ちいいですね(〃▽〃)
サンちゃん、立派な鯉のぼりを見られて良かったですね。