
今年はいろいろとありますのでささやかですが海苔巻きで

よく考えたらうちは女がいないんだよ

はい
例年どうり卑弥呼様秘蔵の一品
三次人形

かわいい海苔巻きでお祝いしましたなんだよ
■ブログ村ランキングタグ
にほんブログ村
スポンサーサイト
コロナウイルスで雛祭りだって忘れてたよ~^^;
思い出させてくれてありがとう
何だかホッとします(^v^)
素敵なお雛様ですね(*^_^*)
おはようございます♪
ステキなお雛様ですね(*^▽^*)
さすが季節の行事を大切にされる卑弥呼様
海苔巻き美味しそうですヾ(@°▽°@)ノ
素敵なお雛様♥
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは!
わぁ~! 沢山の海苔巻き~!
と思ったら、祭り寿司も作られたんですね (゚д゚)!
手間が掛かるので、もう何十年も作ってません。
キレイですね ☆彡
お雛様も素敵です♪
うわ~ すごい!
沢山巻きましたね~~
1本下さいな (笑)
ま~エキゾチックなお雛様ですね。
我が家でしたらすぐに。お袖をかいてしまいそうです。ボンドで修復かな?です。華やかでウキウキなひなまつりですわ。
花子のお雛様も私の入院で箪笥でお休みしてます、明日におでまししていただきますわ。花子はお嫁に行かないので。遅くても良いわね
手作り海苔巻きがいっぱい!!!
花びらの海苔巻き、可愛い♪☆!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
だんだん手抜きになってきたけどやらないと落ち着かない?厄介な性分
田舎の雛様って顔しているとみんな言うけどモーー。
桃の花が膨らんで楽しみにしていたものです。潜り寿司を母が作るのが雛祭り。ほとぎというおかしも。この頃は暖かくなったり寒くなったりで桃の花も咲くのを迷っている?
食べたいと言う注文があり、、、。とにかくお米は年間7俵買うからたくさんあるからね。子供たちも昔は喜んでいたのに巻き寿司は、、、と言ってるけど。お祝いの定番だったのでね。
私は好きなんだけどね。にんじんきゅーりかんびょうしいたけたまごやき、、五品はいつもかわらズーー。ラインして仕事の帰りに持って行くんだよ。
お元気になられましたか?花ちゃんはずっといるんだからいつ飾ってもいいんですよ。笑ご自愛ください。
みんなひな祭りは食べたいって言うから、作ってできたよとラインすると、仕事帰りに持って行くんだよ。雛祭りだもんね笑
おお!たくさんの海苔巻き~♫
しかも可愛い!
お雛様も素敵~❤きっと喜んでるね(*^_^*)
なんと、可愛い海苔巻です!
あれ、すごく手がかかると思うんですが
すごいですね、それもあんなにたくさん。
食べるのも見るのもワクワクですね。
そうそう、わんこ肉は市場に行くと売られてます><
さすがにスーパーでは売られていませんが、
あの文化は続いています。。
味はともかく量はあるよ。みんな仕事の帰り喜んで食べてくれるんだよ。お腹空いている時間だからね。不味くても食べる方が先で味は後、ってね。
それが食文化なのでしょうか?日本でも、豚さんや、牛さんもぶら下がっているんだから、たまげることはないけどね。知らなかったら、食べるけど、、。子供が小さいときは、
雛祭りはこんなものたくさん並べて、白酒ならぬ、アルコールを飲むんだよ。今は持ち帰り!ふふふ
お花の模様の海苔巻き、見事です♪
しかもこんなに沢山(≧▽≦)
そういえばうちも昔はお雛様飾ってました。
髪はザンバラだし 真っ白い顔で 首は抜けるし
誰もいない時に動いたり飛びまわったりしていそうで
お膳をお供えするのに、飾ってある部屋の電灯をつけに入るのが恐くて仕方なかったです。
卑弥呼さまのお雛様は曲線がきれいだしあたたかい雰囲気。
素敵なお雛祭りですね(*‘ω‘ *)